花壇に自転車は停められない 小2男子の知恵

花壇に自転車は停められない 小2男子の知恵
花壇に自転車は停められない 小2男子の知恵
その他の写真を見る (1/2枚)

 チューリップの花壇があるから駐輪はやめておこう-。歩道に花壇が浮かび上がる目の錯覚を利用したトリックアートを施して迷惑駐輪対策にしようとする大阪府豊中市の試みが話題になっている。「きれいな花壇の上に自転車は置けない」という人々の心理を突いたアイデアの発案者は小学2年生。子供を対象にした、少しの工夫で人の行動を変える「仕掛学(しかけがく)」のコンテストで発掘された。仕掛けを思いつくことは子供の課題解決力を養うのにも役立つという。  

(吉国在)

お困りごと解決に

 今年1月、自転車の迷惑駐輪を防止する対策として、大阪府豊中市の北大阪急行・千里中央駅近くの歩道にチューリップの花壇を描いたシート(縦1・2メートル、幅1・6メートル)が5枚貼り付けられた。2メートルほど離れると、花壇が立体的に浮かび上がって見える。

 「少しの工夫でつい人が行動したくなる仕掛け」を募集した「シカケコンテスト2019」(大阪大シカケラボ主催、豊中市後援)に応募し、優秀賞を受賞した豊中市立新田小2年、本多優人君(8)のアイデアをもとに豊中市や大阪大、商業施設「イオンSENRITO専門館」が1月23日から、駐輪防止の社会実験を行っている。

 発想の原点は、母親を気遣う優しい気持ちだ。迷惑駐輪のせいで狭くなった歩道で、妹を乗せたベビーカーを窮屈そうに押す姿を見て「なんとかならないかな」と感じたのがきっかけ。「人はきれいなものを汚したくないので、花の上に物は置かないと思った」とひらめいた。しかし、本物の花壇だと道が狭くなり、世話もしなければならないためトリックアートを使うことを思いついた。

会員限定記事会員サービス詳細